翻訳と辞書
Words near each other
・ 義仲寺
・ 義仲翔子
・ 義伯母
・ 義伯父
・ 義体
・ 義体化
・ 義侠
・ 義侠心
・ 義信
・ 義信事件
義倉
・ 義傷県
・ 義元左文字
・ 義兄
・ 義兄弟
・ 義兄弟 SECRET REUNION
・ 義兄弟姉妹
・ 義兵
・ 義兵戦争
・ 義兵運動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

義倉 : ミニ英和和英辞書
義倉[ぎそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

義倉 : ウィキペディア日本語版
義倉[ぎそう]
義倉(ぎそう)とは、災害飢饉に備えてなどの穀物を一般より徴収し、または富者から寄付を得て、これを貯蓄するために国内の要地に設けた倉庫。万一に備える一方で穀物の腐敗の防止と義倉の維持のために古い穀物を安価で売却(出糶)し、また一般に低利で貸し付ける(借放)事も行われていた。
== 概要 ==
中国においては、『周礼』の司徒属人條にてが「委積法」を行ったことに由来しているとされているが、記録の上で明白なのは、開皇8年(585年)に度支尚書長孫平が定義したもので、諸侯から民衆まで一定額のを納めさせて州県に設置された義倉に納められた。以後歴代王朝に引き継がれた。天宝8年(747年)には全国に総額6,370万石の備蓄があったという。だが、不正や財政への流用などによって南宋以後には衰退した。
一方、日本では隋の制度を基にして大化の改新の際に導入され、大宝律令賦役令にて定められ親王を除く全人民がその貧富に応じて納めた。律令制の衰退に伴い義倉も衰退したが、江戸時代に入ると儒教の影響で諸藩の中に義倉を作る所が現れた。だが、明治政府成立後にその多くが政府に接収されて不足する国家財政の穴埋めに使われたといわれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「義倉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.