翻訳と辞書
Words near each other
・ 義民四人衆
・ 義民碑
・ 義民社
・ 義民祭
・ 義民踊り
・ 義民騒動
・ 義気
・ 義江彰夫
・ 義江明子
・ 義津屋
義浄
・ 義淵
・ 義済堂
・ 義渕
・ 義湘
・ 義演
・ 義演准后
・ 義烈
・ 義烈回天百首
・ 義烈団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

義浄 : ミニ英和和英辞書
義浄[ぎじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

義浄 : ウィキペディア日本語版
義浄[ぎじょう]

義淨(ぎじょう、635年貞観9年) - 713年先天2年))はの僧。
== 人物 ==
俗姓は張、は文明、斉州(山東省済南市)の人である。幼くして出家し、15歳の時(649年(貞観23年))には西域行を志し、法顕玄奘の行跡を思慕していたという。
671年咸亨2年)、37歳で番禺県(広東省)を同志数十名とともに出発しようとしたが、余人は全て辞退したため、義淨一人、海路でインドへ渡り、鹿野苑祇園精舎を巡拝した。帰路も再び海路で、マレーインドネシアスマトラ島にあったシュリーヴィジャヤ王国の中心都市パレンバンなど)を経て、695年証聖元年)帰国。25年間に30余国を遊歴し、400部、50万頌のサンスクリットの経律論、金剛座、舎利300粒などを齎した。
武則天は、自ら洛陽の上東門外に出迎え、勅によって仏授記寺に迎え入れた。以後、仏典の漢訳を行う。訳経は国家事業として洛陽・長安の大寺や内道場で行なわれ、実叉難陀阿儞真那波崙らの西域渡来の僧が訳経を担当し、武則天自らが序を著した。漢訳された経典は56部230巻に及んだ。また、『南海寄帰内法伝』、『大唐西域求法高僧伝』を著す。両著とも、当時のインドや中国の仏教研究、あるいはインドや東南アジアの社会状況に関する貴重な史料となっている。
713年(先天2年)、79歳で亡くなった。法臘59。『宋高僧伝』巻1に伝あり。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「義浄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.