|
1. (n,adj-no) duty 2. sense of duty 3. honor 4. honour 5. decency 6. courtesy 7. debt of gratitude 8. social obligation =========================== ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 義理 : [ぎり] 1. (n,adj-no) duty 2. sense of duty 3. honor 4. honour 5. decency 6. courtesy 7. debt of gratitude 8. social obligation ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason
義理(ぎり)とは、本義は物事の正しい道筋。対人関係や社会関係において、守るべき道理。 == 概要 == 一般には日本の社会において、社交上、礼儀を以て旨とする行動規範を指す〔日本倫理に義理ありて、西洋倫理に義務あり、義理は情的倫理にして私的なり、是に反して義務は理的倫理にして公的なり。義理は情愛に富むも不公平なり、義務は不人情の如くに見えて公平なり。義理は家族的道徳にして義務は国家的道徳なり。義務の観念に薄くして国政は永久に持続し得べきものにあらず。(内村鑑三『金と神 他』)〕。冠婚葬祭などの場に於いては義理を欠く事の無い様、各地域に合わせた礼節に基づく義理の行為が執り行われる事が多い。これは無用なトラブルを極力避ける手法でもあり、義理をスキルとして昇華する意味を持つ。 一方、本心はやりたくないけれども、仕方なく行わざるを得ない事柄を意味する言葉でもある。義理チョコなどの語は、こうしたニュアンスが強い。 また、血縁以外の者が、婚姻(縁組)などの儀式を経て、血縁と同等の関係を結ぶこと。配偶者の父母を義父母(義理の父母)と呼ぶなどの用例が、これに当たる。ここから転じて、ヤクザ社会における義兄弟のような用例もある。 仁義。仁、 儒学でいうところの「私心にとらわれない」ことが前提である「義」の意味ではなく、何らかの行動の際の理由づけに使われる私心に満ちた言葉である。 義の理(理屈)とすればわかりやすいが、行動の際に理屈はあっても、実際には「義」がない場合がほとんどである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「義理」の詳細全文を読む
=========================== 「 義理 」を含む部分一致用語の検索リンク( 15 件 ) 不義理 義理 義理のお兄さん 義理の兄 義理の姉 義理の母 義理の父 義理を欠く 義理を立てる 義理チョコ 義理一遍 義理人情 義理合い 義理堅い 義理立て スポンサード リンク
|