|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 羽 : [わ, はね] 1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits ・ 羽根 : [はね] 【名詞】 1. (1) feather 2. plume 3. wing 4. (2) blade (fan, propeller, etc.) 5. (3) shuttlecock ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 直 : [ひた, ちょく] 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
羽根直樹(はね なおき、1976年8月14日 - )は囲碁のプロ棋士。日本棋院中部総本部所属。三重県志摩市磯部町出身。A型。七大タイトル獲得は8期。棋聖2期、本因坊2期、天元3期、碁聖。 == 人物 == *父は元王座の羽根泰正で、次男。七大タイトルでの親子タイトルホルダーは史上唯一〔女流タイトルを含めると、小林光一・小林泉美親子がいる。この2人は十段戦本戦敗者復活戦で対戦している。〕。妻は羽根しげ子(旧姓松岡)初段。義兄に松岡秀樹。 *父・羽根泰正の指導の下に幼少の頃より棋士を志し、1991年に15歳で入段。2002年に九段(入段から11年3ヶ月で九段到達は当時の日本棋院最短記録)。 *高尾紳路、張栩、山下敬吾らとともに「若手四天王」と称される(近年では4人が若手の実力者にとどまらない活躍をしているため、単に「四天王」あるいは「平成四天王」といわれることもある)。 *棋風は腹八分目というように無理をせずに進むべきときは進み、退く時は退くのが特徴。しかし2003年末の天元戦の頃から棋風が積極的な攻撃碁に変化してきた。韓国・中国棋士に弱いことがたびたび指摘されるため、今後は国際戦での活躍が課題となる。 *夫人との間に3女、1男。4人も囲碁を嗜み。2011年、長女(5年生)・次女(3年生)・三女(次女とは双子)は「第8回文部科学大臣杯小学校囲碁団体戦」出場、岡田伸一郎と岡田結美子の長女(6年生)・次女(4年生)・長男(3年生)と対戦し、囲碁一家の三世対決という注目を集め、羽根家チームが岡田家チームに負ける〔第8回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 〕。2014年、次女(6年生)・三女・長男(2年生)で第11回小・中学校囲碁団体戦全国優勝を果たしている〔産経新聞 小・中学校囲碁団体戦で長久手市立西小、麻布中が初優勝 2014年7月28日 〕〔第11回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 〕。三女はプロへの志望がいる、平成27(2014)年度女流棋士採用試験に参加(当時は小学6年生)〔日本棋院 平成27年度女流(特別)棋士採用試験合同予選 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽根直樹」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|