翻訳と辞書
Words near each other
・ 羽生村 (福井県)
・ 羽生水郷公園
・ 羽生生純
・ 羽生田たかし
・ 羽生田俊
・ 羽生田城
・ 羽生田忠之
・ 羽生田忠克
・ 羽生田敏
・ 羽生田村
羽生田茶臼山古墳
・ 羽生田進
・ 羽生田駅
・ 羽生町
・ 羽生直剛
・ 羽生第一高校
・ 羽生第一高等学校
・ 羽生結弦
・ 羽生英之
・ 羽生蛇村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

羽生田茶臼山古墳 : ミニ英和和英辞書
羽生田茶臼山古墳[はぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ, はね]
  1. (n-suf) counter for birds 2. counter for rabbits 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ちゃ]
 【名詞】 1. tea 
茶臼 : [ちゃうす]
 (n) tea grinding mortar (hand mill)
: [うす]
 (n) mill-stone
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

羽生田茶臼山古墳 ( リダイレクト:茶臼山古墳 (壬生町) ) : ウィキペディア日本語版
茶臼山古墳 (壬生町)[ちゃうすやまこふん]

茶臼山古墳 (ちゃうすやまこふん)は、栃木県下都賀郡壬生町羽生田にある前方後円墳。同名の古墳が各地にあるため、羽生田茶臼山古墳と呼ばれることもある。昭和33年(1958年)国の史跡に指定された。
== 概要 ==
黒川左岸の標高100m前後の台地頂部に南面して築かれた〔大塚初重小林三郎・熊野正也編『日本古墳大辞典』東京堂出版、1989年9月、358-359頁〕。谷を挟んだ東側の台地上には円墳の富士山古墳(県指定史跡)が所在する。
墳丘は2段築成で、墳丘1段目(基壇)の幅が広い「しもつけ型古墳」の特徴を持っている〔現地説明版〕。長さ91m・高さ12mの墳丘の周りは盾型周堀と周堤で囲まれ、周堤を含めた全長は140mに達する〔。
埋葬施設は未調査であるが、明治28年の発掘調査で出土した埴輪土師器須恵器八木奘三郎によって中央の学会に紹介されている〔。特に家型埴輪は屋根の部分しか残っていなかったが、復元すれば推定180cmに達する特大品である〔。
築造時期は、出土した埴輪などから6世紀後半に位置付けられている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「茶臼山古墳 (壬生町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.