|
pterygopalatine ganglion =========================== ・ 口 : [くち] 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening ・ 口蓋 : [こうがい] palatal, palate, palatine, epistome ・ 蓋 : [がい, ふた] 【名詞】 1. cover 2. lid 3. cap ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神経節 : [しんけいせつ] 1. (adj-na,n) ganglion 2. ganglia ・ 経 : [けい, たていと] (n) (weaving) warp ・ 節 : [せつ, ぶし] 1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point
翼口蓋神経節(よくこうがいしんけいせつ、、または蝶形口蓋神経節、メッケル神経節)は、翼口蓋窩にある副交感神経の神経節である。1784年ドイツの解剖学者・産科医であったJohann Friedrich Meckel(elder Meckel)により記載された。 これは頭頚部における副交感神経の神経節の1つで、翼口蓋神経節のほかには、毛様体神経節・耳神経節・顎下神経節の3つがある。 == 構造 == 翼口蓋神経節は副交感神経の神経節の中で最も大きなもので、顔面神経からの副交感神経を受けている。翼口蓋窩の中で上顎神経に接して存在し、三角形ないしハート形をしている。 翼口蓋神経節は口・鼻・眼のどれに対しても近い位置にあり、涙腺、副鼻腔、歯肉、咽頭、口蓋などの腺分泌にかかわっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「翼口蓋神経節」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|