翻訳と辞書
Words near each other
・ 翼突管動脈
・ 翼突管神経
・ 翼突管静脈
・ 翼突鉤
・ 翼竜
・ 翼竜怪獣
・ 翼竜目
・ 翼竜類
・ 翼端
・ 翼端噴流式
翼端渦
・ 翼端渦流
・ 翼筋
・ 翼細胞
・ 翼翔組
・ 翼翼
・ 翼膜
・ 翼舌
・ 翼葉
・ 翼蝶形骨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

翼端渦 : ミニ英和和英辞書
翼端渦[よくたんか]
Wingtip vortex
===========================
翼端 : [よくたん]
 Wing: Wingtip
翼端渦 : [よくたんか]
 Wingtip vortex
: [はし]
 【名詞】 1. end (e.g., of street) 2. edge 3. tip 4. margin 5. point
: [うず]
 【名詞】 1. swirl 
翼端渦 ( リダイレクト:後方乱気流 ) : ウィキペディア日本語版
後方乱気流[こうほうらんきりゅう]

後方乱気流(こうほうらんきりゅう、ウェイク・タービュランス,wake turbulence)は、航空機の運航によって引き起こされる乱気流のことである。
翼の上下面の圧力差によってその背後に発生する気流の(翼端渦)や、ジェットエンジンのブラスト、ヘリコプターのダウンウォッシュなどがある。
== 翼端渦の概要 ==
翼上面の気圧が翼下面の気圧より低いため、翼端では下面から上面に回り込もうとする渦流が発生する。飛行機が進行するにしたがってこの渦流が後方に残り、右翼端からは反時計回りの、左翼端からは時計回りの渦が発生する。
渦の大きさは航空機の重さ、速度、翼の形などによって異なる。機体が重く、低速であるほど大きな渦が発生する。
発生後数分間持続し、時間が経過するとともにゆっくりと降下していく。さらに風に流されたり、降りてきた渦が地面でバウンドしたりする。通常は目視できないため、大型機のすぐ後を飛行または離着陸する小型機は注意を要する。このため、先行機と後続機との重量に応じて、最低管制間隔を通常より大きく設けたり、無線通信により注意を促すなどの対策が採られている。
後方乱気流を観測する手段としてレーザードップラー・レーダーで気流の密度の違いに基づく屈折率の変化から観測する方法がある。〔Dual-Doppler lidar measurement 〕〔Coherent Doppler Lidar observations of winds in urban boundary layer

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「後方乱気流」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wake turbulence 」があります。

翼端渦 : 部分一致検索
翼端渦 [ よくたんか ]

===========================
「 翼端渦 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
翼端渦
翼端渦流



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.