翻訳と辞書
Words near each other
・ 翼賛政治体制協議会
・ 翼賛議会
・ 翼賛議員同盟
・ 翼賛選挙
・ 翼賛選挙貫徹運動
・ 翼軍
・ 翼軍の選手一覧
・ 翼部
・ 翼鏡
・ 翼開長
翼間支柱
・ 翼面加重
・ 翼面積
・ 翼面荷重
・ 翼鰓綱
・ 翼鰓類
・ 翽
・ 翾
・ 翿
・ 耀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

翼間支柱 : ミニ英和和英辞書
翼間支柱[よくかんしちゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
支柱 : [しちゅう]
 【名詞】 1. prop 2. brace 3. fulcrum 
: [はしら]
 【名詞】 1. pillar 2. post 

翼間支柱 : ウィキペディア日本語版
翼間支柱[よくかんしちゅう]

翼間支柱(よくかんしちゅう、)は、複葉機(または各種の多葉機)において、複数の主翼間で揚力と荷重を分担させるために置かれた機体部品をいう。翼間支柱はまた、結合された複数の翼面の迎角を正しく維持する役割を持ち、しばしばワイヤ(張線)で引き締められる。ごく初期の航空機の翼間支柱は製だったが〔Taylor, 1990. p. 71.〕、後にはトウヒ材やトネリコ材の流線型断面のものが使われるようになった。支柱の材料には強さと軽さゆえに木材が選ばれたが、最近の複葉機、特に曲技飛行用の高性能複葉機の支柱は金属製であることが多い。
== 形態 ==
翼間支柱の最も一般的な構成は、前後に平行に2本置かれるものである。これらの支柱は通常その間を交差する形で張られた「張線」によって補強される。この支柱は翼幅に沿って複数置かれることもあり、複数の「ベイ」(後述)を構成する。
N型支柱とは、一方の支柱の上端から他方の支柱の下端まで、張線の代わりに木製または金属製の追加の支柱を置く形式である。V型支柱とは、上翼から伸びた支柱が下翼上面では1点に集中した形式で、一般に下翼の翼弦が上翼よりかなり小さな場合に用いられる。I型支柱とは、2本一組の支柱の代わりにより太い1本の支柱を置いたものである。また一部の複葉機では、上下翼をワーレントラス構造の支柱で支えたものもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「翼間支柱」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.