|
1. (n,vs) (historical) investigation =========================== ・ 考証 : [こうしょう] 1. (n,vs) (historical) investigation ・ 証 : [あかし, しょう] (n) 1. proof 2. evidence
考証(こうしょう)とは、伝承や二次資料などにより広く一般に知られている事件や出来事について、その客観的な証拠となりうる古い文献や器物を入念に調査することにより、その事件は実際にはどのようにして起きたどんな事件だったのか、その出来事とは実は何だったのかを明らかにすること。類義語に実証(じっしょう)、論証(ろんしょう)。 *考証学: 清代の中国で特に流行し、当時の儒学において中心的な存在だった学問。 *考証学派: 江戸時代の日本における儒学の一派。上記の清代考証学の影響を受けて、従前の折衷学派から派生した。 *時代考証: 時代劇や時代小説などで描かれる歴史的な過去の描写が適切かどうかについて検証すること。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「考証」の詳細全文を読む
=========================== 「 考証 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 ) 時代考証 考証 考証学 スポンサード リンク
|