|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 耳 : [みみ] 【名詞】 1. (1) ear 2. (2) hearing 3. (3) edge 4. crust ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山地 : [さんち, やまち] (n) mountainous district ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth
耳納山地(みのうさんち)は、福岡県筑後地方にある山地名。久留米市に端を発し、大分県境まで至る。水縄山地とも表記する。断層帯であり、水縄断層とよばれ、北側(久留米市側)は急な崖状、南側(八女郡側)は綏斜面となっている。東端にある森は、滝のある水源の森として水源の森百選に選定され〔滝のある水源の森 - 水源の森百選 - 林野庁〕筑後川水系巨瀬川や名水百選に選定された清水湧水の重要な水源となっている。 == 関係自治体 == *北側:福岡県久留米市、うきは市 *南側:福岡県八女市、八女郡広川町 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「耳納山地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|