|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 律 : [りつ] (n) commandments ・ 敵 : [てき] 【名詞】 1. (1) enemy 2. rival 3. (2) opponent
耶律敵禄(やりつ てきろく、生年不詳 - 954年頃)は、遼(契丹)の軍人・政治家。字は陽隠。 == 経歴 == 孟父楚国王の後裔。性格は実直で、膂力にすぐれた。天禄5年(951年)、耶律察割が世宗を殺害すると、敵禄は寿安王耶律述律に面会して、「願わくば精兵数百をえて、賊党を破らん」と述べ、忠義を称揚された。穆宗が即位すると、敵禄は北院宣徽使となった。飛狐道を広げるよう穆宗に命じられて、この工事を監督した。 応暦4年(954年)2月、軍を率いて北漢を救援し、高平で後周軍を撃破した。5月、北漢の忻州と代州が離反すると、敵禄は軍を率いてこれを討った。耶律撻烈と合流し、後周の符彦卿の軍を忻口で撃破した。凱旋すると、まもなく死去した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「耶律敵禄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|