|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ ブロー : [ぶろー] 【名詞】 1. blow 2. (n) blow ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
聖ウィリブロルド(英 Saint Willibrord)は、キリスト教の聖人であり、伝道者である。 フリーセン地方の伝道者で、ユトレヒト初の司教を務めた。658年ノーサンブリアに生まれ、739年11月8日に、現ルクセンブルクのエヒタナハで没した。 ==来歴== ヨーク近くのリポンの修道院で、聖ウィルフリッドに教えを受けた後、アイルランドで修道士としての生活を送り、その後、他の修道士たちと共に、フリーセン地方に伝道のため派遣された。695年の11月21日に、教皇セルギウス3世からフリーセンの司教に任ぜられた後は、伝道者を育てるべく、ユトレヒトに修道院を建てた。また教会を建て、そこで礼拝を執り行った。698年には、エヒタナハに修道院を建てた。この領地は、ダゴベルト2世の王女、ウイルミナから寄進されたものだった。 ラッドボッド(レッドボッド)がフリーセンの王となってからは、ウィリブロルドは立ち退かざるを得なくなった。この王は教会を取りこわし、異教の寺院や祭殿を建てて、多くの伝道者を殺した。ウィリブロルドと共に布教をしていた修道士たちは、北の方へ逃げたが、デンマークとヘラルゴランドでは成果は得られなかった。ラッドボッドの死後、ウィリブロルドは719年にユトレヒトに戻り、聖ボニファティウスの助力を得て布教活動を再開し、結果数え切れないほどの人々が改宗した。一方でエヒタナハの修道院にもひんぱんに足を運んだ。 ウィリブロルドは多くの奇跡を行い、病人の治療もしたといわれる。特に、ハンチントン病(舞踏病)やけいれん性の病気の患者を数多く治した。そのため、こういった病気の守護聖人となっている。没後はこの修道院の礼拝堂に埋葬され、それとほぼ同時に列聖され、エヒタナハは巡礼の地となった。神学者アルクィンによれば、奇跡がここで何度も起こっている。また、一部の聖遺物が他の教会に渡ったものの、大部分は修道院にとどめおかれ、1031年の10月19日、新しく建てられた聖堂の、主祭壇の下に納められた。 後にこの聖堂も取りこわされ、新しい聖堂が1868年に献堂された。 聖名祝日は11月7日だが、イングランドではレオ8世の命により、11月29日に行われる。 聖ウィリブロルドの姿を正しく伝えるものはあまり遺されていないが、パリの国立図書館には、彼の福音とされるものが遺されている。布教の際アイルランドから持ち込んだものであると考えられている。(Bellesheim, "Gesch. der kath. Kirche in Irland", I, Mainz, 1890, 623)〔CATHOLIC ENCYCLOPEDIA: St. Willibrord 〕〔植田重雄 『ヨーロッパの祭と伝承』 講談社学術文庫、1999年、211-218頁。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「聖ウィリブロルド」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Willibrord 」があります。 スポンサード リンク
|