翻訳と辞書
Words near each other
・ 聖光高等学校
・ 聖公会
・ 聖公会ソウル主教座聖堂
・ 聖公会ソウル聖堂
・ 聖公会大学校
・ 聖公会大綱
・ 聖公会祈祷書
・ 聖公会立教学校
・ 聖公会連合
・ 聖具室
聖典
・ 聖冊
・ 聖冏
・ 聖冠
・ 聖処女
・ 聖別
・ 聖刻1092
・ 聖刻文字
・ 聖刻群狼伝
・ 聖刻群龍伝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

聖典 : ミニ英和和英辞書
聖典[せいてん]
(n) scriptures
===========================
: [ひじり, せい]
  1. (pref) saint 2. st.
聖典 : [せいてん]
 (n) scriptures
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
聖典 : ウィキペディア日本語版
聖典[せいてん]
聖典(せいてん)とは、や神的存在、聖人の言行が書かれたもの、または教説がつづられたものの内、それぞれの宗教内で、特に権威ある書物をいう。教典ともいう〔他にも「啓典」などの呼び方もある。仏教においては、特に「仏典」「経典」という語で呼ぶ。神道に於いては「神典」(しんてん)と呼ぶ。〕。
== 概要 ==
聖典のあり方は、宗教ごと各聖典ごとに様々である。
世界で最も多くの信者を抱える「アブラハムの宗教」すなわちユダヤ教キリスト教イスラム教にあっては、テキスト(聖書コーラン)がその宗教内の中心部に位置し、常に読まれ、朗読され、聞かれ、事あるごとに引用され、その一字一句を巡って討論される。〔極端な場合には、その本自体が神聖不可侵な崇敬の対象として機能することもある。福音主義やいわゆる「原理主義」の背景には、こうした要因もある。〕 聖典が特に重視されているということから「聖典宗教」という呼称も存在する。
仏教においても、一般に、出家した者が(あるいは在家の者も)その全部あるいは一部を日々唱える経典がある〔さらに、日蓮の教えを汲む流派では、聖典(法華経=妙法蓮華経)のタイトル(題目)が入った言葉「南無妙法蓮華経」が繰り返し唱えられている(唱題)。〕。だが詳細に見てゆくと、アブラハムの宗教の聖典と仏教のそれとでは、接し方や扱い方が随分と異なっている点がある。
他の宗教の大多数も、何らかのテキストを持っているものがほとんどである。その中で、何らかの重要な役割を果たしているものについては「聖典」と呼べよう。だが、宗教によっては、テキストがせいぜい儀式や教えについての備忘録やといった程度のもので、宗教的共同体にとって重要な役割を果たしていないこともある。そのようなものは「聖典」には当てはまらないと考えるほうが適切である。
なお、聖典の書き手に関しても、聖人自身、聖人の言葉を聴いた弟子個人、弟子たちの集団・教団、民族の長い歴史の中で書きつがれ編纂されたもの、あるいは神自身とされるものまであり、多様である。よって詳細については各聖典の項目を参照されたい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「聖典」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.