|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 杯 : [はい, ぱい, さかずき] (n) counter for cupfuls
聖杯(せいはい)とは下記の事物を指す。 #キリスト教の儀式である聖餐に用いられる杯。カリス(羅:Calix 英:Chalice)。 #キリスト教の聖遺物のひとつで、最後の晩餐に使われたとされる杯(英:Holy Chalice)。 #中世西ヨーロッパの聖杯伝説に登場する杯(仏:Graal 英:Holy Grail)。 以下、聖餐、聖遺物、聖杯伝説の順に解説する。 == 聖餐 == 西方教会では聖杯はカリス、チャリスなどとも表記される。これに対し正教会では聖爵と呼ばれる。 共観福音書によれば、最後の晩餐でイエスはパンを裂き「私の体である」と言って弟子たちに与え、杯を取って「私の血である」と、弟子たちにその杯から(ワインを)飲ませる〔『マタイによる福音書』26:26-28など〕。『ヨハネによる福音書』にはこの場面はない。 『ルカによる福音書』(22:19)に「わたしの記念としてこのように行いなさい」とある。キリスト教ではこれに由来して聖体拝領の儀式を行う。教派により多少異なるが、たとえばカトリック教会ではカリス(聖杯)に水で薄めたワインを入れ、パンとしてホスチア(無発酵パン。薄いウェハース)を用いる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「聖杯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|