|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 聖 : [ひじり, せい] 1. (pref) saint 2. st. ・ 聖母 : [せいぼ] 【名詞】 1. emperor's mother 2. Virgin Mary ・ 母 : [はは] 【名詞】 1. (hum) mother ・ 昇天 : [しょうてん] 1. (n,vs) death 2. the Ascension ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学院 : [がくいん] 【名詞】 1. institute 2. academy ・ 幼稚 : [ようち] 1. (adj-na,n) infancy 2. childish 3. infantile ・ 幼稚園 : [ようちえん] 【名詞】 1. kindergarten ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
聖母被昇天学院幼稚園(せいぼひしょうてんがくいんようちえん、英称 Assumption Kindergarten)は、大阪府箕面市如意谷一丁目にある私立幼稚園。 園名はカトリックの教義である聖母の被昇天(Assumption of Mary)に由来している。 == 概要 == フランス・パリに本部を置くにより設立されたカトリック系幼稚園。日々の保育や多くの行事がカトリックの教えに基づく。 大阪・北摂地区のカトリック系幼稚園では、最も長い歴史がある。 モンテッソーリ教育、専門教師による英語指導・体育指導や、兄弟姉妹のような関係を育むことを目的とした縦割りクラスなどが特色。 系列校の聖母被昇天学院小学校・中学校・高等学校が少人数制の女子校で、校舎も同一敷地内に隣接かつ一体化して建っているのに対し、幼稚園は男女共学で比較的規模が大きく、やや離れた位置に独立した園地を持っている。 しかしながら、行事や式典で聖堂やグラウンド、講堂など、小・中・高敷地内にある学院施設を利用する機会もあり、また、学院合同で大々的に催される行事(アサンプション・チャリティ・デー)もある。 また、8万冊以上の蔵書を持つ学院の図書館が保護者にも開放されている。 聖母被昇天学院小学校への推薦入学制度は特に設けてはいないものの、例年進学者がいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「聖母被昇天学院幼稚園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|