翻訳と辞書
Words near each other
・ 職場
・ 職場いじめ
・ 職場をたずねて
・ 職場シャンソン
・ 職場体験
・ 職場体験学習
・ 職場復帰支援の手引き
・ 職場恋愛
・ 職場環境
・ 職場結婚
職場適応援助者
・ 職場闘争
・ 職士
・ 職安
・ 職安通
・ 職安通り
・ 職封
・ 職層
・ 職工
・ 職役


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

職場適応援助者 : ミニ英和和英辞書
職場適応援助者[しょくば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょしき, しょく]
  1. (n,n-suf) employment 
職場 : [しょくば]
 【名詞】 1. one's post 2. place of work 3. workplace 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 
適応 : [てきおう]
  1. (n,vs) adaptation 2. accommodation 3. conformity 
応援 : [おうえん]
  1. (n,vs) aid 2. assistance 3. help 4. reinforcement 5. rooting 6. barracking 7. support 8. cheering 
援助 : [えんじょ]
  1. (n,vs) assistance 2. aid 3. support 
: [すけ]
 (n) assistance
: [もの]
 【名詞】 1. person 

職場適応援助者 ( リダイレクト:ジョブコーチ ) : ウィキペディア日本語版
ジョブコーチ[もの]
ジョブコーチ(''job coach'')とは、障害者の就労に当たり、出来ることと出来ないことを事業所に伝達するなど、障害者が円滑に就労できるように、職場内外の支援環境を整える者を指す。
==概要==
一見障害者には見えない発達障害者の就労で多用される。資格は特にないが、福祉に関心のある者が、短期講習で養成される場合が多い。
また、障害者自立支援法による「障害者就労移行支援事業所」に勤務する、雇用先との調整や利用者の指導を行う職員のことをジョブコーチという場合がある。
また、障害者の雇用の促進等に関する法律による「職場適応援助者助成金制度」を利用しジョブコーチとして活動をする際には、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の行う第1号職場適応援助者養成研修もしくは第2号職場適応援助者養成研修やJC-NET(ジョブコーチネットワーク)や特定非営利活動法人大阪障害者雇用支援ネットワークの行うジョブコーチ (ジョブ・メイト)養成研修(職場適応援助者養成研修)を修了する事が必須となる。
職場適応援助者が行う支援には主に下記のものがある。
1)障害者本人に対する支援
:#人間関係、職場内コミュニケーション(挨拶、報告、職場内マナー等)
:#基本的労働習慣(継続勤務、規則の遵守、生活リズムの構築等)
:#職務遂行(職務内容の理解、作業遂行力の向上、作業態度の改善)
:#通勤等に係る支援
2)雇用主に対する支援
:#障害に係る知識(障害特性の理解、障害に配慮した対応方法、医療機関との連携方法等)
:#職務内容の設定(作業内容、工程、補助具等の設定等)
:#職務遂行に係る指導方法(指示や見本の提示方法、作業ミスの改善等)
:#従業員との関わり方(指示・注意の仕方、障害の知識に係る社内啓発の方策等)等に係る支援
3)家族に対する支援
:#本人の職業生活を支えるための助言
※支援回数や時間を徐々に減らし、ジョブコーチ主体の支援から事業主主体の支援に移行。支援終了後もフォローアップを行う。
※期間は、障害者の状況により、期間を区切り、それぞれ目標を立てて支援を行う。標準的には2から4ヶ月である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョブコーチ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.