|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 肝 : [きも, かん] 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts
総胆管(そうたんかん、)は、総肝管と胆嚢管との合流部から十二指腸までを結ぶ導管である。胆道の最も下流にあたる部分で、肝管および胆嚢からの胆汁を十二指腸へ流す役割を担う。総胆管は胆嚢管との合流部から十二指腸の背側を下行し、膵頭部を貫いて十二指腸に入る。総胆管の先は乳頭部胆管となり、主膵管と合流して十二指腸乳頭部に開口する。乳頭部にはOddi括約筋と呼ばれる筋組織が存在し、胆汁の排出を制御するとともに腸液の逆流を防いでいる。 == 関連項目 == *胆管癌 *先天性胆道拡張症 *膵胆管合流異常 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「総胆管」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Common bile duct 」があります。 スポンサード リンク
|