|
(n) liver cancer =========================== ・ 肝 : [きも, かん] 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts ・ 肝臓 : [かんぞう] 【名詞】 1. liver ・ 肝臓癌 : [かんぞうがん] (n) liver cancer ・ 臓 : [ぞう] 【名詞】 1. viscera 2. bowels ・ 癌 : [がん] 【名詞】 1. cancer
肝癌(かんがん、)は、肝臓に発生する悪性腫瘍の総称である。 == 分類 == 大きくは肝臓が発生元である原発性肝癌と、他臓器で発生したがんが肝臓に転移した転移性肝癌の二つに分けられる。原発性肝癌はさらに組織型によって分類される。 原発性肝癌の大部分は肝細胞癌 (hepatocellular carcinoma; HCC) であることから「肝癌」という言葉は狭義に「肝細胞癌」を指す場合がある。 以下、2000年のWHO histological classification of tumours of the liver and intrahepatic bile ducts の資料を元に分類し解説する。 * 上皮性腫瘍 * 良性:肝内胆管腺腫など。 * 悪性 * 肝細胞癌:肝臓の実質である肝細胞から発生する癌。日本では原発性肝癌の約90%。その原因の多くがC型肝炎(約72%)によるもので、以下B型肝炎(約17%)、NASH、アルコール性肝炎、原因不詳と続く。 * 胆管細胞癌:肝臓内の胆管から発生する癌。日本では原発性肝癌の5%程度。 * そのほか稀なものとして上記の混合型や肝芽腫などがある。 * 非上皮性腫瘍 * 良性:血管腫など。 * 悪性:血管肉腫など。 * その他の腫瘍:孤在性線維性腫瘍など。 * 造血細胞性およびリンパ性腫瘍 * 二次性腫瘍(転移性肝癌):他の臓器のがんが肝臓に転移したもの。 * 腫瘍に類似した上皮の異常:過形成、異形成など。 * その他の腫瘍類似病変 また欧米では胆管細胞癌は胆管癌の一部であるとする認識が一般的であり、肝癌≒肝細胞癌であるが、前述のとおりWHO分類などでは「肝臓および肝内胆管の腫瘍」とすることにより、実質的に一まとめにして扱っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「肝癌」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Liver tumor 」があります。 スポンサード リンク
|