|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 肥 : [こえ] 【名詞】 1. manure 2. night soil 3. dung 4. fertiliser 5. fertilizer ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion ・ 信号 : [しんごう] 1. (n,vs) traffic lights 2. signal 3. semaphore ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
肥前三川信号場(ひぜんみかわしんごうじょう)は、長崎県長崎市三川町にある、九州旅客鉄道(JR九州)長崎本線の信号場である。トンネルの中にあるため周辺は分かりづらいが、トンネル通過中蛍光灯が多く感じられるところが信号場である。また、トンネル断面積が大きくなるため、走行音の変化によってもわかる。 == 構造 == 2線を有する単線区間列車交換形の信号場である。一線スルー方式。長崎トンネルの中にあり、九州では唯一トンネル内にある信号場である。特急かもめや快速シーサイドライナーを始め、数多くの列車が通るため、諫早方へ向かう普通列車を中心に当信号場で行き違いをする列車が多い。線路は長崎駅方を向いて左側が本線、右側が待避線である。全長6km以上あるトンネルの為、場内には非常電話が複数設置されており、マークが蛍光灯で表示されている。また非常口も設置されており、川平インター近くの住宅街(正確にはファミリーマート三川町店そば)までトンネルが続いている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「肥前三川信号場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|