|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 肥 : [こえ] 【名詞】 1. manure 2. night soil 3. dung 4. fertiliser 5. fertilizer ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 銀 : [ぎん, しろがね] 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint ・ 銀行 : [ぎんこう] 【名詞】 1. bank ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse
株式会社肥後銀行(ひごぎんこう、英称:''The Higo Bank, Ltd.'')は、熊本県熊本市に本店を置く地方銀行。熊本県の指定金融機関である。通称、「肥銀」、「肥後銀」。 ==概要== 第百三十五国立銀行として創業した。熊本県屈指の金融機関であり、県内でのシェア(メインバンクと認識している企業数)はほぼ6割にも達し、その数値は近年増加している。(2010年から2013年の帝国データバンク指標の比較による)。 経営は安定しており、自己資本比率は13.07%(国内基準)にも達する。不良債権比率も、九州では福岡銀行に次いで低い。また、県内における売上高が大きい企業の多くが都市銀行、もしくは同行と取引している〔。だがその一方で、財務基盤の厚さと、県内における屈指の企業であることから、殿様商売になりがちであることが批判されている〔「ワイド灼熱地獄 火の国で大ベストセラー 肥後銀行モデル小説の快挙」 週刊朝日(2010年8月6号) 2013年9月26日閲覧。〕。 2014年11月、鹿児島銀行と経営統合する方針で交渉を進めていると報じられ〔「肥後銀、鹿児島銀が統合へ=来年にも共同持ち株会社」時事通信 11月7日(金)12時23分配信 〕、同11月10日、経営統合に向け協議・検討を進めることで基本合意したと発表した。2015年10月1日、両行は共同金融持株会社である九州フィナンシャルグループを設立し傘下に入った。 本店が老朽化した為、総工費100億円を投じ新本店ビルの建設が進められ〔「設備の新設、除却等の計画」『株式会社肥後銀行 有価証券報告書 ‐ 第143期』〕〔「システム刷新で業務効率化 変わるか肥後銀(中)人員捻出、前線手厚く」 『日本経済新聞電子版』 2012年8月9日〕、2015年5月7日から新社屋での業務が開始された。 ブランドスローガンは「うるおいある未来のために。」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「肥後銀行」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|