|
肩ツキは囲碁用語の一つで、相手の石の斜め上に打つ手を指す。文字通り、相手の石の「肩」を上方から衝く手段で、「カタツキ」とカタカナで表記されることも多い。動詞では「肩をつく」と表現される。下図黒1が肩ツキの一例である。 肩ツキという術語は、相手の石より上の位置に打つ場合を指す。下図のように低位に打つ場合は、「カド」という言葉が使われる。 (カドの例) ==肩ツキの例== 肩ツキは、相手の模様を消す手段としてよく用いられる。 図のような局面では、白aあたりに囲われると手のつけにくい大模様が完成する。その前に、黒1の肩ツキによる消しが絶好となる。黒5までと軽く逃げ出して、この石はそう厳しい攻めを受けない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「肩ツキ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|