|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 能 : [よく, のう] 1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly ・ 利 : [り] 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
桜井 順(さくらい じゅん、1934年 - )は、日本の作曲家、作詞家。東京都(麻布)〔田家秀樹『みんなCM音楽を歌っていた』(2007年、徳間書店)p.31〕出身。本名は櫻井 峯夫。作詞の際のペンネームに「水木 ひろし」「能吉利人」(のー きりひと)。櫻井 順と表記される場合もある。 == 来歴 == 慶應義塾大学経済学部卒業。就職先が決まった頃には朝日放送主催の『ABCミュージカルスポット・コンクール』〔に応募し、2位に入賞していた(1位は越部信義)〔今井和也『テレビCMの青春時代』(中公新書、1995年)p.47〕。商社に勤める傍ら、夜は三木鶏郎主宰の「冗談工房」に音楽スタッフとして参加。希望していた海外勤務の夢が叶わないことを知ったこともあり、音楽に専念する道を選び、一年後に商社を退社した〔。 1964年、同じ三木鶏郎の元で働いていた音楽プロデューサー大森昭男と個人事務所「ブレーンJACK」を設立。資生堂のコマーシャルを多く手がける。その他に和田誠「またまた・マザー・グース」の作曲、冗談工房の同門野坂昭如のための楽曲、童謡「とんでったバナナ」等、作品ジャンルは多岐にわたる。 2007年には、CM用の楽曲を中心に、これまでの作品を収録したCD「桜井順 CM WORKS」(ソリッドレコード)を発売している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桜井順」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|