|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 能 : [よく, のう] 1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly ・ 湖 : [みずうみ] 【名詞】 1. lake
荒川ダム(あらかわダム)は、山梨県甲府市、富士川水系荒川に建設されたダム。高さ88メートルのロックフィルダムで、洪水調節・不特定利水・上水道の確保を目的とした山梨県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は能泉湖(のうせんこ)という。 ==歴史== 山梨県を流れる荒川は、関東山地・国師岳に端を発し、甲府市街を流下し笛吹川へと合流する富士川水系の河川である。上流部は河川こう配が急で、昇仙峡(御岳昇仙峡)と呼ばれる絶景の渓谷を形成。古くから観光地として多くの人々に親しまれている。 その一方で、大雨によってひとたび増水すると、沿岸部に水害をもたらした。特に1959年(昭和34年)には伊勢湾台風が襲来し、山梨県内だけでも90億円相当という大きな被害を受けた。荒川の河川改修を進める山梨県であったが、河道が市街地を縦断しており用地確保が難しいとされ、上流部へのダム建設案が推進された。同時に、都市の発展とともに増加する上水道用水への需要をまかなうべく、貯水を上水道用水として確保する役割を持たせた。 山梨県は1969年(昭和44年)4月より県費を投じて予備調査に着手。1973年(昭和48年)には国庫補助実施計画調査を開始し、事業は1975年(昭和50年)に採択された。堤体の盛り立て工事は1984年(昭和59年)に完了し、1986年(昭和61年)3月に完成した。総事業費は356億円。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「荒川ダム」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|