翻訳と辞書
Words near each other
・ 能登市ノ瀬駅
・ 能登康之
・ 能登弁
・ 能登方言
・ 能登方面特急バス
・ 能登有料
・ 能登有料道路
・ 能登有沙
・ 能登朝奈
・ 能登杜氏
能登杜氏高等職業訓練校
・ 能登東攻柁
・ 能登桜和也
・ 能登権守
・ 能登櫻和也
・ 能登正人
・ 能登沖地震
・ 能登海浜自転車道
・ 能登海浜道路
・ 能登湯川温泉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

能登杜氏高等職業訓練校 : ミニ英和和英辞書
能登杜氏高等職業訓練校[のととうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よく, のう]
  1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly
杜氏 : [とうじ]
 (n) chief brewer at a sake brewery (after name of sake's alleged inventor)
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [しょしき, しょく]
  1. (n,n-suf) employment 
職業 : [しょくぎょう]
 【名詞】 1. occupation 2. business 
職業訓練 : [しょくぎょうくんれん]
 (n) job (work) training (for the unskilled)
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [くん]
 【名詞】 1. native Japanese reading (rendering) of a Chinese character 
訓練 : [くんれん]
  1. (n,vs) practice 2. practise 3. training 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

能登杜氏高等職業訓練校 ( リダイレクト:能登杜氏#能登杜氏高等職業訓練校 ) : ウィキペディア日本語版
能登杜氏[のととうじ]
能登杜氏(のととうじ)とは、石川県能登半島の先端付近、珠洲市内浦町を発祥地とする、日本酒を造る代表的な杜氏集団の一つ。杜氏の流派として捉えたときには能登流(のとりゅう)と称され、味の濃い酒質を製成酒の特徴とすると一般に言われる。
==歴史==

===大正時代以前===
技能集団としての発祥は江戸時代後期と伝えられる。能登半島の海岸沿いの丘陵地は耕地面積が狭く、農業を営むには不適で、ほかに特産物もなかったために、農閑期には近畿地方へ酒造りのための出稼ぎが発生した。こういう人々は能登衆(のとしゅう)と呼ばれ、他地域からの杜氏集団とは異なる、独自の酒造技術を伝承していった。
明治時代には大津に能登衆の職業斡旋所である能登屋(のとや)という組織が誕生した。能登屋では杜氏や蔵人を主に近江山城の酒蔵へ斡旋していた。
やがて鉄道ができると、斡旋先は富山、石川、福井、滋賀、京都、愛知、三重、静岡の各府県へと拡大した。
杜氏組合としての発祥には二説あり、日本酒評論家の藤田千恵子によれば、明治34年(1903年)にすでに能登杜氏組合設立にともなう記念行事として同年8月に初の酒造講習会が開催されたという。
いっぽう酒蔵環境研究会によれば、明治37年(1906年)に珠洲郡杜氏組合がはじめに設立され、これが大正10年(1922年)に至って能登杜氏組合に改称されたのだ、としている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「能登杜氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.