|
fatty acid =========================== ・ 脂 : [あぶら, やに] 【名詞】 1. nicotine 2. resin 3. sleep in one's eyes (eye mucus) ・ 脂肪 : [しぼう] 【名詞】 1. fat 2. grease 3. blubber ・ 酸 : [さん] 【名詞】 1. acid
脂肪酸(しぼうさん、Fatty acid)とは、長鎖炭化水素の1価のカルボン酸である〔IUPAC Gold Book - fatty acids 〕。一般的に、炭素数2-4個のものを短鎖脂肪酸(低級脂肪酸)、5-12個のものを中鎖脂肪酸、12個以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸(高級脂肪酸)と呼ぶ〔脂質 授業資料2006年06月07日に追加 〕。炭素数の区切りは諸説がある〔くらしの化学 6月9日 http://acbio2.acbio.u-fukui.ac.jp/phychem/maeda/kougi/shiryo2003.html]2003年講義資料〕〔E-生化学(保険学科版Ver1.07) 教材 更新日2008年11月13日〕〔化石の葉の色 詳細不明のエッセイ〕。脂肪酸は、一般式 CnHmCOOH で表せる。脂肪酸はグリセリンをエステル化して油脂を構成する。脂質の構成成分として利用される。 広義には油脂や蝋、脂質などの構成成分である有機酸を指すが、狭義には単に鎖状のモノカルボン酸を示す場合が多い。炭素数や二重結合数によって様々な呼称があり、鎖状のみならず分枝鎖を含む脂肪酸も見つかっている。また環状構造を持つ脂肪酸も見つかってきている。 ==分類== 脂肪酸 (fatty acid) は主に炭素数および不飽和結合の有無によって分類される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「脂肪酸」の詳細全文を読む
=========================== 「 脂肪酸 」を含む部分一致用語の検索リンク( 15 件 ) ポリエン脂肪酸 モルホリン脂肪酸塩 不胞和脂肪酸 不飽和脂肪酸 中鎖脂肪酸 多価不飽和脂肪酸 揮発性脂肪酸 直鎖脂肪酸 短鎖脂肪酸 脂肪酸 脂肪酸アシル-CoA 脂肪酸エステル 遊離脂肪酸 飽和脂肪酸 高級脂肪酸 スポンサード リンク
|