|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 脇 : [わき] 【名詞】 1. side ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地頭 : [じとう] (n) lord of a manor ・ 頭 : [あたま, とう] 【名詞】 1. counter for large animals
総地頭(そうじとう)は、琉球王国において、一間切を采地(領地)として総領する地頭職のこと。狭義には親方部に属する地頭職を言い、広義には按司地頭をも含む。惣地頭とも表記する。 ==概要== 狭義には、親方の地位にある者が一間切を采地として賜った場合、総地頭と呼ばれる。間切内の一村を采地として賜った場合には、脇地頭と呼ばれる。これに対して、王子・按司の地位にある者が一間切を采地として賜った場合、一括して按司地頭と呼ばれる。 広義には、親方部に属する総地頭と按司地頭の両方を含む。一間切には通常、按司地頭と(親方の)総地頭の二人がいるわけで、この場合一括して「両総地頭」と呼ばれる。「羽地仕置」(1666年 - 1673年)に「総地頭両人」という語が出てくる。 通常按司地頭は間切名を家名とするのに対して、親方部に属する(狭義の)総地頭は間切内の首邑(村)を家名とした。本部按司(本部間切)、伊野波親方(本部間切伊野波村)の如くである。 しかし、按司地頭、(狭義の)総地頭とも間切名を家名とする場合もあった。この場合、按司地頭が王子位にある場合は、親方部の総地頭は遠慮して家名を変更した。宜野湾親方→宜湾親方、豊見城親方→豊見嶺親方、伊江親方→川平親方等である。また王家直領や王世子(中城王子)が領する間切(中城間切)の場合も、間切名を家名にするのを避けた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「総地頭」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|