翻訳と辞書
Words near each other
・ 脱リン酸化
・ 脱リン酸化酵素
・ 脱リン酸化酵素阻害薬
・ 脱・プラトニック
・ 脱・記者クラブ宣言
・ 脱中心性
・ 脱中心的位置性
・ 脱亜
・ 脱亜入欧
・ 脱亜思想
脱亜論
・ 脱亜鉛
・ 脱亜鉛腐食
・ 脱亞論
・ 脱会
・ 脱価値化
・ 脱俗
・ 脱保護
・ 脱保護反応
・ 脱兎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

脱亜論 : ミニ英和和英辞書
脱亜論[だつあろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

脱亜論 : ウィキペディア日本語版
脱亜論[だつあろん]
脱亜論』(だつあろん)は、新聞『時事新報』紙上に1885年(明治18年)3月16日に掲載された無署名の社説である。1933年(昭和8年)に石河幹明編『続福澤全集』第2巻(岩波書店)に収録され〔福澤(1933c)、40-42頁。〕、また「時事」を興したのが福沢諭吉だったため、以来福澤が執筆したと考えられるようになった〔東谷&平山(2005)、64-79頁。〕〔平山(2002a)、65-100頁。〕〔平山(2002b)、40-42頁。〕。
1950年(昭和25年)以前に「脱亜論」に言及した文献は発見されていない。発見されている最初の文献は翌1951年(昭和26年)11月に歴史家の遠山茂樹が発表した「日清戦争と福沢諭吉」(福沢研究会編『福沢研究』第6号)〔遠山(1951)〕〔遠山(1992)〕である。「脱亜論」が一般に有名になったのはさらに遅れて1960年代後半である〔〔平山(2004)、193-230頁。〕。
== 社説概要 ==

1885年3月16日脱亜論は新聞『時事新報』の社説として掲載された。原文は無署名の社説で、本文は片仮名漢字表記、長さは400字詰原稿用紙で、約6枚である〔平山(2004)、195-196頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「脱亜論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.