|
【名詞】 1. thigh 2. femur
脚(あし)は、人や動物の体を支える部分である。脚という言葉は言語用途によって意味が異なり、一般に生物学に限らず体部下位に付属し支えるものを指して脚と呼び、それを機軸として慣用句として様々な意味合いを持つ言葉に発展してきた。 *この項では人の下肢踝以下接地部を指す足(アシ)と、生物無生物と用途を限らず広く使われている脚を区別して説明をしている。 == 形態学的観察 == 脚はそれを所有する生物によって構成要素や構造が様々であり、彼らはその機能に見合った生活をしている。また、脚そのものにも様々な適応的な形態が見て取れる。人という地上に生息する脊椎動物に限らず、脊椎動物以外の高等動物も含めて脚は対で備わっており、ムカデなどを除き、発生学的に偶数になっている場合がほとんどである。 形態学的に脚は体部に付属し、移動に際し使われる股関節辺りから末梢端接地部までの肢全体を指して呼んでおり(leg)、脚と指す時は足(foot)を含めた意味であることが一般的になっている。脊椎動物の脚には指に相当するものが末端部に付属しており、体を支えるという機能以外に様々な行動を補助するものとなっている。偶蹄目や奇蹄目などの陸上動物の脚は歩行に特化しており、付属器官である指と爪が蹄等になっており、その形は人のそれとは大きく異なっている。 一般的な生物の脚には、様々な付属器官がある。指や爪、あるいは様々な毛の束があり、それなりの機能を果たしている。中には生殖器、外分泌器等を備えるものもあり、外敵に対抗し身を守る手段としても脚を利用している動物が多い。その一方、ヘビのように脚を痕跡程度にまで退化させた動物群や、完全に脚を失い、新たに吸盤を形成したヒル類のような動物群もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「脚」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Leg 」があります。
=========================== 「 腿 」を含む部分一致用語の検索リンク( 41 件 ) 上腿 下腿 下腿、すね 下腿交叉皮弁 下腿交差皮弁 内反下腿 内腿 基腿節 外側顆(大腿骨・頚骨の) 外反下腿 大動脈大腿動脈バイパス移植(片) 大動脈-大腿動脈 大腿 大腿、大腿骨 大腿ヘルニア 大腿ヘルニア修復術 大腿交叉皮弁 大腿交差皮弁 大腿動脈 大腿動脈瘤 大腿動脈閉塞(症) 大腿反射 大腿四頭筋 大腿孔 大腿無感覚、感(知)覚異常性大腿痛(錯(異常)感覚性大腿痛 大腿痛 大腿筋膜 大腿管 大腿脛骨筋 大腿部 大腿静脈 大腿骨 大腿骨頚部骨折 大腿骨頭 大腿骨頭置換 大腿骨頸 太腿 末腿節 腋窩大腿動脈バイパス 腿 腿節 スポンサード リンク
|