|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 書店 : [しょてん] 【名詞】 1. bookshop 2. bookstore ・ 店 : [みせ] 1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment
株式会社臨川書店(りんせんしょてん、''Rinsen Book Co.'' )は、日本の出版社。 ==概要== 主に中国書(唐本)の輸入と販売を行う書店として1932年に創業し、戦後の1945年からは学術古書籍を取り扱う書店である。1963年に出版部を設置し、人文科学系の学術資料や専門書の出版をも行っている。取り扱う書籍の性格上、国内の大学・学術機関や、公共図書館、美術館、博物館などを主な取引先としている。最近では、DVD-ROM版「婦人画報」・「婦人公論」などの電子出版も行っている。 2007年現在の既刊点数 *叢書・全集・資料・報告書類100点(2000冊) *単行本950点(1760冊) *「衆・参議会議事録」(711リール)のマイクロフィルム版 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「臨川書店」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|