翻訳と辞書
Words near each other
・ 臨晋県 (山西省)
・ 臨書
・ 臨月
・ 臨月 (中島みゆきのアルバム)
・ 臨月の娘
・ 臨月出産
・ 臨朐
・ 臨朐県
・ 臨朝
・ 臨朝秉政
臨朝称制
・ 臨朮県
・ 臨桂
・ 臨桂区
・ 臨桂県
・ 臨検
・ 臨楡県
・ 臨楡県 (秦皇島市)
・ 臨模
・ 臨機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

臨朝称制 : ミニ英和和英辞書
臨朝称制[せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning
: [しょう]
  1. (n,vs) call 2. label
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

臨朝称制 ( リダイレクト:称制 ) : ウィキペディア日本語版
称制[しょうせい]
称制(しょうせい)は、君主が死亡した後、次代の君主となる者(皇太子等)や先の君主のが、即位せずに政務を執ること。日本では飛鳥時代に中大兄皇子(天智天皇)と鸕野皇后(持統天皇)の二例が見られるが、どちらも『日本書紀』では一見してほとんど事実上の天皇と同然に記述されている。日本の場合、摂政と似ているが、摂政の場合は天皇が同時に存在しているが、称制の場合は天皇がいない(称制している本人が事実上の天皇か天皇に準ずる存在)のが大きな違いである。
==中国の称制==
称制はもともと中国の漢文の言葉である。先王が崩御して、新王が幼少である場合、太后(母后)が実権を握って政治を代行することをいう(垂簾の政)。古く春秋時代からみられる。日本と異なり、中国の場合は称制する者(母后)と別に正統の君主(幼君)が同時に存在しなければならない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「称制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.