翻訳と辞書
Words near each other
・ 自己相似
・ 自己相似次元
・ 自己相似過程
・ 自己相補的配列
・ 自己相関
・ 自己相関関数
・ 自己着火性推進剤
・ 自己睡眠
・ 自己矛盾
・ 自己矛盾後
自己矛盾語
・ 自己破壊装置
・ 自己破産
・ 自己破産宣告
・ 自己確証均衡
・ 自己移入環
・ 自己移植
・ 自己移植片
・ 自己移植片、自己移植(術)、個体内移植
・ 自己管理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

自己矛盾語 : ミニ英和和英辞書
自己矛盾語[じこむじゅん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

自己 : [じこ]
 【名詞】 1. self 2. oneself 
自己矛盾 : [じこむじゅん]
  1. (n,vs) self-contradiction 2. paradox 3. antinomy
: [き, つちのと]
 【名詞】 1. 6th in rank 2. sixth sign of the Chinese calendar
: [ほこ]
 【名詞】 1. halberd 2. arms 
矛盾 : [むじゅん]
  1. (n,vs) contradiction 2. inconsistency 
: [たて]
 【名詞】 1. shield 2. buckler 3. escutcheon 4. pretext 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

自己矛盾語 ( リダイレクト:自己整合語 ) : ウィキペディア日本語版
自己整合語[ご]
自己整合語 ()とは、その単語自体が持つ特性を表す言葉である。(例えば"漢語"という単語はそれ自体が漢語であり、"名詞"という単語はそれ自体が名詞である。)自己整合語の対義語は自己矛盾語 ()であり、それ自体の性質を表さない単語である。(例えば"動詞"という単語はそれ自体は名詞であり動詞ではない。また"英語"という単語は英語ではないため自己矛盾語である。)
==概論==
自己言及などと異なり、"自己整合語"と"自己矛盾語"は言語学で扱われることはあまりないが、クルト・グレリングレオナルド・ネルソンによって導入されたグレリング=ネルソンのパラドックスと呼ばれる意味論上のパラドックスでは重要な概念である。〔グレリングとネルソンは1908年の出版で、以下の定義を用いた。"''φ(M)''を''M''の概念を定義する単語とする。この単語は''M''の要素であるかそうではないかのいずれかとなる。前者においてこの単語を'自己整合的'とし、後者において'自己矛盾的'とする。"(Peckhaus 1995, p. 269).
初期の段階のグレリングのパラドックスが1907年5月28日の:en:Gerhard Hessenberg宛のネルソンの手紙で表されており、"自己矛盾語"という単語はまだ用いられておらず、"自己整合語"は"それ自体によって表される概念に適合する単語"と定義されている。(Peckhaus 1995, p. 277)〕
またこのパラドックスは学問領域以外でも知られるようになり、広い関心を集め、自己整合語のリストが作られるまでになっている。〔Henry Segerman: Autological words ; Wiktionary: English autological terms
自己整合語としてよくあるものは直示的な言葉である。直示的な言葉はある現象を表すためにその現象の例となる言葉を使用しており、必然的に自己整合的となる。例えばRAS症候群( 冗長頭字語症候群)という単語はそれ自体が冗長頭文字語であり、自己整合語である。
ある単語が自己整合的か否かは時代によってかわることがある。例えば新語という単語は過去、それ自体が新語であったが今ではそうではなくなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「自己整合語」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.