|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 強 : [きょう] 1. (n-suf) a little over 2. a little more than ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
自強号(じきょうごう)は中華民国(台湾)の台湾鉄路管理局が運行する列車種別の一つ。日本の鉄道では特急に相当する、台湾でもっとも種別等級の高い列車である。 自強とは、1971年に台湾の中華民国国民政府が国際連合を離脱した際のスローガンである、(恭しく自らを強め、状況の変化に驚くことなかれ)に由来する。なお、英文表記は台鉄の公式で「Tzu-Chiang」であるが、民間では「Tze-Chiang」である。一部の駅では後者の表記が採用されている。''(恭しく自らを強め、状況の変化に驚くことなかれ)に由来する。なお、英文表記は台鉄の公式で「Tzu-Chiang」であるが、民間では「Tze-Chiang」である。一部の駅では後者の表記が採用されている。 == 概要 == 1978年4月25日、台湾鉄路管理局は縦貫線(西部幹線:基隆~台北~高雄)の高級列車「観光号」の運行を、車輌の老朽化を原因として中止した。代わりに、イギリス製のEMU100型電車を投入、暫定的に「莒光号」として運行した。 1978年8月15日から、これを「自強号」としての運行するようになった。当時の料金は税込みで1kmあたり1.32台湾ドルであった。 その後、1980~1990年代に、東部幹線など非電化区間用にディーゼル動車のDR2800型、DR2900型、また電化区間の輸送力増強用にEMU200型(現在のEMU1200型)、EMU300型、E1000型PPといった車両を次々に投入し、運行区間の拡大と、列車本数の拡充を行った。従って、自強号は現在も多種多様な形式で運行されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自強号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|