|
自激漏(じげきろう)は、1434年に中世李氏朝鮮の科学者、蒋英実が作った水時計である。 それまでの水時計から受水壺に溜まった水の量を浮箭を用いて目視する過程を自動化し、時間に応じて自動人形が鐘を打ち、十二支を表す人形が鳩時計のように飛び出すことで時を知らせた。ただし、播水壺に水を入れる行為は人力で行われた。自激漏は漢城・景福宮南側の報漏閣に置かれた。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自激漏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|