|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 自社 : [じしゃ] 【名詞】 1. private company ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 連立 : [れんりつ] 1. (n,vs) alliance 2. coalition ・ 連立政権 : [れんりつせいけん] (n) coalition government ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政権 : [せいけん] 【名詞】 1. (political) administration 2. political power ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something)
自社さ連立政権(じしゃされんりつせいけん)は、1994年6月30日から1998年6月までの自由民主党・日本社会党(1996年1月19日以降は社会民主党)・新党さきがけによる連立政権。 1996年10月までは自由連合も閣外協力しており、1995年8月8日から1996年1月11日までの間は代表の德田虎雄が沖縄開発庁政務次官として政権入りしていた。 == 背景 == 1994年4月25日、8党派連立の細川内閣が倒れ、新生党の羽田内閣が成立した。しかし、新生党との折り合いの悪い与党第一党だった日本社会党は連立を離脱し、また、新党さきがけも閣外協力として政権と距離を置いた。政権は少数与党となり、事実上の予算管理内閣となった。安定政権への要望、野党に安んじられない自由民主党等の状況の中、武村正義、竹下登、野中広務などが水面下で動き、社会党を首班とし、自民党とさきがけが参加する大連立政権が構想されていった。同年6月30日、羽田内閣の総辞職に伴い、社会党委員長の村山富市が内閣総理大臣に就任し村山内閣が発足した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自社さ連立政権」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|