|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 自衛 : [じえい] 1. (n,vs) self-defense 2. self-defence ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
自衛艦(じえいかん)は、海上自衛隊が使用する船舶の区分の一つである。 == 概要 == 主に戦闘を行い、またはそれを支援する能力を有するもの、あるいは国外での活動が想定されるもの等を含む。つまり、任務を遂行する上で国際法上の軍艦としての資格を必要とする船舶である。海洋観測艦などの武器を装備していない補助艦艇も自衛艦に含まれる。 海上自衛隊の使用する船舶は自衛艦と支援船(港湾業務、補助的業務、訓練に使用される船艇及び保管中の船艇等)に区分される。 自衛艦は、国際法上の軍艦であるとされており、諸外国からも国際法上の軍艦として接遇されている。自衛艦は自衛艦旗を掲揚する。 “自衛艦”の英訳は「Self Defense Ship」とされている〔「海上自衛隊の部隊、機関等における英語の呼称について(通達)」昭和50年海幕総第3614号〕。また、自衛艦は英称に際しては「JS」(Japan Ship)を冠称して、「JS Atago (DDG-177)」などと表記される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自衛艦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|