|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 自衛 : [じえい] 1. (n,vs) self-defense 2. self-defence ・ 自衛隊 : [じえいたい] 【名詞】 1. self-defence force 2. self-defense force ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地区 : [ちく] 【名詞】 1. district 2. section 3. sector ・ 区 : [く] 【名詞】 1. ward 2. district 3. section ・ 病 : [やまい] 【名詞】 1. illness 2. disease ・ 病院 : [びょういん] 【名詞】 1. hospital
自衛隊病院(じえいたいびょういん)とは、防衛省が設置・運営する陸・海・空自衛隊の共同機関であり、自衛隊中央病院や各自衛隊管轄下の自衛隊地区病院の総称。共同機関以外に防衛省が設置する病院として防衛医科大学校病院がある。 == 概要 == 共同機関の自衛隊病院には自衛隊中央病院と陸・海・空それぞれの幕僚長指揮下の自衛隊地区病院(15病院)がある。 基本的に利用対象者を防衛省職員(自衛官及び、事務官・技官)とその家族、つまり防衛省共済組合の被保険者に限定している(中央、札幌、福岡の3自衛隊病院では、2008年4月から、前述の防衛省職員・家族以外の一般外来受診を開始し、防衛医科大学校病院、自衛隊横須賀・富士・阪神 病院も一般外来受診を行っている)。 陸海空の管轄に関わりなく最寄の病院で受診できる。各基地や駐屯地からは職員送迎のための車両が定期運行されている。 また、防衛省(旧防衛庁・防衛施設庁を含む)及び自衛隊を退官した者も診察券を所持していれば受診が可能である〔但し、退官後も継続して防衛医官を主治医とする治療が必要と判断された場合に限定され、それ以外の場合においては原則として受診はできない〕。 院内で診察・治療・看護・研究等にあたる者も同様に防衛省職員である。すなわち、自衛隊病院の医師・歯科医師の殆どが自衛官(防衛医官)であり、看護師も多くが隊内で養成した自衛官である。病院長は将または将補、もしくは1佐の階級にある自衛官並びに医療職技官をもって充てられる。 自衛隊中央病院では、防衛医科大学校と連携して医師臨床研修を受け入れており、中央病院、横須賀病院・岐阜病院では歯科医師臨床研修の受け入れも行っている。ただし、臨床研修の対象を自衛官(防衛医官)採用者に限っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「自衛隊病院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|