|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 興 : [こう] 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure ・ 興亜 : [こうあ] (n) Asia development ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 行進 : [こうしん] 1. (n,vs) march 2. parade ・ 行進曲 : [こうしんきょく] (n) a march ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
興亜行進曲(こうあこうしんきょく)は、1940年(昭和15年)7月にレコード会社各6社から競作で発売された軍歌である。 朝日新聞が陸軍省、海軍省、文部省のバックアップによって公募し、詞は、山梨県の今沢ふきこという25歳の女性が選ばれ、曲は、藤原義江のピアノ伴奏をしていた福井文彦が選ばれた。ちなみに、編曲は各社の作曲家・編曲者が担当し、間奏部分は各社の独自となっている。 == 吹き込み歌手 == *コロムビアレコード: 伊藤久男、藤山一郎、二葉あき子 *ビクターレコード: 波岡惣一郎、灰田勝彦、藤原亮子、水原美也子 *キングレコード: 永田絃次郎、長門美保 *ポリドールレコード: 奥田良三、関種子 *テイチクレコード: 鬼俊英、服部富子 *タイヘイレコード: 井田照夫、立花ひろし、有島通男、三原純子、渡辺光子 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「興亜行進曲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|