翻訳と辞書 |
舌尖[ぜつせん, ぜっせん] tip of tongue ===========================
舌尖 ( リダイレクト:舌尖音 ) : ウィキペディア日本語版 | 舌尖音[ぜっせんおん] 舌尖音(ぜっせんおん)は舌の最尖端(舌尖)で気流を妨害することによって作られる音をいう。 これは舌尖からその背後にわたる部分(舌端)による舌端音と対比されるが、両者が区別されるのは摩擦音と破擦音のみである。 舌尖は通常の口の構えで下歯についており、持ち上げられて調音がなされる。歯茎後部まで舌尖をもちあげて調音するとそり舌音となる。 国際音声記号で、舌尖で調音されることを表す場合には補助記号のが使われて、といったように表記する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「舌尖音」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Apical consonant 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|