|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 舞 : [まい] 【名詞】 1. dancing 2. dance ・ 舞台 : [ぶたい] 【名詞】 1. (1) stage (theatre, theater) 2. (2) scene or setting (e.g., of novel, play, etc.) ・ 台 : [だい] 1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機構 : [きこう] 【名詞】 1. mechanism 2. organization 3. organisation
舞台機構(ぶたいきこう)とは、主にホール・劇場などの舞台部分に設置されている、手動・電動・油圧などにより作動させる演出効果用の機器類の総称。 緞帳や反響板、回り舞台、迫り、移動床などの他、各種幕類などの吊り物を吊る美術バトン、舞台照明器具を吊るサスバトンや、それを操作するための綱元、操作盤などがこれに当たる。個々の舞台照明機器や音響機器などは、それぞれ深く関連しているが通常は舞台機構に含めない。 ホール・劇場に常設されているものと、催事の演目内容に合わせて特化され、専用に製作されるものがある。 == 関連項目 == * バトン * 綱元 * 反響板 * ホリゾント幕 * セット 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「舞台機構」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|