|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 舞 : [まい] 【名詞】 1. dancing 2. dance ・ 脚 : [あし] 【名詞】 1. leg
舛部(せんぶ)は、漢字を部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では136番目に置かれる(6画の19番目、未集の19番目)。 「舛」字は相反すること、食い違うことを意味する。また錯乱や誤謬、順調に行かないさまを意味する。『説文解字』は相対して寝ていることとするが、足が左右に開いて反対方向に向いている様子に象っていると考えられる。「夕:右足」や「ヰ:左足」は「止」と同じく足の象形であり、その楷書における変形である。 偏旁の意符としては両足に関することを示す。 舛部はこのような意符を構成要素にもつ漢字を収める。 なお日本の新字体では「舛」を7画とする。 == 部首の通称 == *日本:ます(日本で「升」(ます)字の代わりに用いられたことから)・まいあし(「舞」字の脚から) *韓国:(eogeureojil cheon bu、食い違う舛部) *英米:Radical oppose 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「舛部」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Radical 136 」があります。 スポンサード リンク
|