翻訳と辞書
Words near each other
・ 舞鶴ふるるファーム
・ 舞鶴への生還
・ 舞鶴カキ丼
・ 舞鶴クレインブリッジ
・ 舞鶴パーキングエリア
・ 舞鶴ルート
・ 舞鶴中学校
・ 舞鶴中継局
・ 舞鶴信号場
・ 舞鶴信用金庫
舞鶴信金
・ 舞鶴倉庫
・ 舞鶴倉庫株式会社
・ 舞鶴八千代館
・ 舞鶴公園
・ 舞鶴公園 (曖昧さ回避)
・ 舞鶴共済病院
・ 舞鶴兵団
・ 舞鶴勝之助
・ 舞鶴区検察庁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

舞鶴信金 : ミニ英和和英辞書
舞鶴信金[まいづる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 
: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信金 : [しんきん]
 【名詞】 1. credit union (guild) 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 

舞鶴信金 ( リダイレクト:舞鶴信用金庫 ) : ウィキペディア日本語版
舞鶴信用金庫[まいづるしんようきんこ]

舞鶴信用金庫(まいづるしんようきんこ)は、京都府舞鶴市に本店をおいていた信用金庫。通称はまいしん
舞鶴市西部を地盤に宮津市など京都府北部全域および福井県若狭地方を営業エリアを収め、預金積立残高も1,014億円を超える信用金庫であったが、2002年(平成14年)11月5日に京都北都信用金庫東舞鶴信用金庫綾部信用金庫福知山信用金庫の5信金で対等合併し、消滅した。
ちなみに旧本店は京都北都信用金庫舞鶴中央支店となっている。
== 沿革 ==

* 1909年(明治42年):産業組合法に基づいて舞鶴信用組合として設立。
* 1951年(昭和26年):信用金庫法に基づいて舞鶴信用金庫と改組。
* 1952年(昭和27年):由良支店を開設。
* 1953年(昭和28年):真名井支店(後の折原支店)を開設。
* 1954年(昭和29年):岡田支店を開設。
* 1961年(昭和36年):東舞鶴支店を開設。
* 1970年(昭和45年):営業地区に宮津市、与謝郡、中郡、竹野郡、熊野郡を拡張編入。
* 1976年(昭和51年):本店を移転。旧本店を竹屋支店として開設。
* 1981年(昭和56年):余内支店を開設。
* 1984年(昭和58年):福井支店を開設。
* 1990年(平成2年):営業地区に加佐郡を拡張編入。
* 1994年(平成6年):営業地区に綾部市、福知山市を拡張編入。
* 1996年(平成8年):南浜支店を開設。
* 1998年(平成10年):営業地区に福井県小浜市、大飯郡、遠敷郡を拡張編入。
* 2000年(平成12年):北吸支店を開設。
* 2002年(平成14年):京都府北部5信金との合併で解散。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「舞鶴信用金庫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.