翻訳と辞書
Words near each other
・ 舟入地域 (広島市中区)
・ 舟入川口町停留場
・ 舟入川口町電停
・ 舟入川口町駅
・ 舟入幸町停留場
・ 舟入幸町電停
・ 舟入幸町駅
・ 舟入本町停留場
・ 舟入本町電停
・ 舟入本町駅
舟入橋
・ 舟入町停留場
・ 舟入町電停
・ 舟入町駅
・ 舟入高校
・ 舟入高等学校
・ 舟券
・ 舟唄
・ 舟喜信
・ 舟喜拓生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

舟入橋 : ミニ英和和英辞書
舟入橋[ふないりばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅう, ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship
: [にゅう]
 【名詞】 1. go in 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

舟入橋 : ウィキペディア日本語版
舟入橋[ふないりばし]

舟入橋(ふないりばし)は、広島県広島市旧太田川(本川)に架かる道路橋
== 概要 ==
広島市道吉島観音線筋の橋として1970年(昭和45年)3月竣工。航路確保のため一部桁高が低くなっている。
上流に旧国道2号筋の住吉橋、下流に広島市道霞庚午線吉島橋がある。
東詰南側に広島刑務所、さらに東へ道沿いに進み南大橋を渡ると広島赤十字・原爆病院へたどり着く。西には広島市立舟入高等学校があり、道沿いに進むと広島市道横川江波線(舟入通り)と広島電鉄江波線との交点となり、最寄の駅は舟入川口町停留場となる。さらに西に行くと南観音橋にたどり着く。
竣工前は上流の住吉橋まで番船が入り、瀬戸内海の離島へ物資を輸送していた。舟入地区には木材会社が集まり、水運を利用して木材が輸送された〔「ひろしま橋物語 第7部⑤ 舟入橋 木材輸送 次第に陸運へ」『中国新聞』2005年(平成17年)12月16日付夕刊1面。〕。一方で舟入・江波と吉島を結ぶ橋はなく、住吉橋まで迂回する必要があったことから、地元住民が橋の建設運動を行い〔四国五郎『広島百橋』春陽社出版〈広島県民文庫 広島探検叢書 No.1〉、1975年、91ページ。〕、1966年9月から3億4500万円を投じて建設が進められた。橋は1970年3月に竣工し、関係者1000人を集めて開通式が行われた〔「舟入大橋できる 広島・二号線の交通量緩和に役立つ」『中国新聞』昭和45年3月30日付朝刊8面。〕。橋竣工後も1975年ごろまでは番船の行き来が続いた〔「新 広島市 昭和の残像6 番船 島々と町の生活結ぶ」『中国新聞』2001年(平成13年)8月13日付夕刊1面。〕。

ファイル:Funairi Bridge at Hiroshima 02.jpg|橋名板


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「舟入橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.