|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 測候所 : [そっこうじょ] 【名詞】 1. weather measurement station ・ 候 : [そうろう] (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu ・ 候所 : [そうろうところ] (exp) .. but ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
航空地方気象台(こうくうちほうきしょうだい)とは、気象台の一種で、航空機の安全を図るために警報や飛行場予報を発表したり、空港の気象観測、気象ブリーフィングを行ったりしている。空港内に設置されている。 日本では4か所存在する。地方気象台と同等に扱われる機関だが、業務内容がかなり異なっている。各航空地方気象台ごとに、管内の空港に出張所や分室が設けられ、そこでも各種業務を行っている。各管区気象台に監理される。 航空地方気象台の管轄外では、測候所と同等に扱われる航空測候所がほぼ同様の業務を行っており、日本には6か所存在する。 気象庁が観測を地方公共団体などに委託している機関は航空気象観測所と呼ばれる。しかし、そこでも気象情報の提供や観測の指示・指導、品質管理、観測所の気象測器の維持などは、担当する航空気象官署(基地気象官署)が行っている。近年は委託化が進み、多くの分室や出張所が航空気象観測所に変更されている。 また、空港気象連絡室は、パソコンによる気象情報の閲覧と担当航空気象官署への専用電話を使った遠隔解説を提供する場所であり、観測等は気象庁ではなく防衛省が行っている。 == 日本の航空地方気象台 == ( *)の付いている空港は、航空地方気象台が飛行場予報等を発表している空港。 *東京航空地方気象台(東京管区気象台管内) :所在地:東京国際空港( *) :出張所:新潟空港( *) :航空気象観測所:大島・大島( *)・大島)・大島・大島( *)・新島・神津島・三宅島・八丈島( *)・福井(以上基地は東京) : 佐渡(基地は新潟) :空港気象連絡室:小松空港( *)・百里空港( *)(以上東京の遠隔解説) *成田航空地方気象台(東京管区気象台管内) :所在地:成田国際空港( *) *中部航空地方気象台(東京管区気象台管内) :所在地:中部国際空港( *) *関西航空地方気象台(大阪管区気象台管内) :所在地:関西国際空港( *) :航空気象観測所:八尾空港・神戸空港・南紀白浜空港・鳥取空港・出雲空港( *)・岡山空港( *)・広島空港( *)・高松空港( *)・松山空港( *)・高知空港( *)(以上基地は関西) :空港気象連絡室:美保( *)・徳島(以上関西の遠隔解説) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「航空地方気象台」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|