翻訳と辞書
Words near each other
・ 船小屋
・ 船小屋温泉
・ 船小屋観光橋
・ 船小屋駅
・ 船尾
・ 船尾 (印西市)
・ 船尾停留場
・ 船尾座
・ 船尾徹
・ 船尾昭直
船尾楼甲板
・ 船尾駅
・ 船尾駅 (福岡県)
・ 船屋形
・ 船山
・ 船山しん
・ 船山信一
・ 船山区
・ 船山古墳
・ 船山基紀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船尾楼甲板 : ミニ英和和英辞書
船尾楼甲板[せんびろうかんぱん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
船尾 : [せんび]
 (n) stern of a ship
: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [ろう]
 【名詞】 1. tower 2. turret 3. lookout 4. belvedere
甲板 : [かんぱん, こうはん]
 【名詞】 1. (ship) deck 
: [ばん, いた]
 【名詞】 1. board 2. plank 

船尾楼甲板 : ウィキペディア日本語版
船尾楼甲板[せんびろうかんぱん]

船尾楼甲板(せんびろうかんぱん、)とは、海軍の記事では、船尾に設けられる構造物であり、船室の屋根が甲板として成形されたものである。
この言葉の由来は「船尾」を意味するフランス語''la poupe''からきており、これはまたラテン語の''puppis''でもある。船尾楼甲板は技術的にはスターンデッキと呼ばれる。帆走船では通常、船尾の屋根や後尾の船室をかさ上げしており、これは船尾楼船室として知られている。帆走船では操舵手が船尾に位置し、このかさ上げされた場所は、航海と、乗員および帆を監視する両面において理想的だった。
ファンテイルと呼ばれる船尾の張り出し部は、船の最尾部のオーバーハングで、船尾楼甲板の船尾と、メインデッキとを接合する。船尾に外輪を設けた外輪式蒸気船では、このファンテイルは巨大な外輪のパドルを支持し、典型的な角度で上向けられており、外輪の軸をメインデッキより高く据えることができた。
少数の外輪式蒸気船では、船の最後部のファンテイルにはモンキーラダーが取り付けられ、これは主舵と同調して作動し、左右方向の操舵に寄与した。
現代の動力化された艦艇における艦の機能では、船尾楼甲板の持っていた機能は艦中央の上部構造体へ移設されるか、または空母の場合はアイランド型の艦橋が右舷に設けられた。
海事用語において「to be pooped」とは、後方からの波が船尾を襲うことを意味する。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船尾楼甲板」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.