翻訳と辞書
Words near each other
・ 船岡城
・ 船岡城址公園
・ 船岡小学校
・ 船岡山
・ 船岡山 (新潟県小千谷市)
・ 船岡山の戦い
・ 船岡山合戦
・ 船岡山城
・ 船岡末利
・ 船岡村
船岡東通
・ 船岡洋一郎
・ 船岡温泉
・ 船岡町
・ 船岡町 (宮城県)
・ 船岡町 (鳥取県)
・ 船岡自衛隊ワイルドボアーズ
・ 船岡誠
・ 船岡駅
・ 船岡駅 (京都府)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船岡東通 : ミニ英和和英辞書
船岡東通[ふなおかひがしどおり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

船岡東通 : ウィキペディア日本語版
船岡東通[ふなおかひがしどおり]

船岡東通(ふなおかひがしどおり)は、京都市北区を通る南北の通りの一つである。

== 概要 ==
北は鴨川(賀茂川)に架かる西賀茂橋を、南は鞍馬口通をそれぞれ起終点とする。南からまっすぐ北に延び、西賀茂大道口町(にしがもおおどぐちちょう)地内で北東向きに曲がって、西賀茂橋へと達する。途中北大路通から今宮通までの間は、大徳寺の境内をまたぐために車両では通行できない。
車両通行可能区間については、全線を通じて片側1車線ある。大宮、紫竹、紫野地区を南北に貫く重要な生活道路であるため、朝夕時間帯を始め、交通量が多い。京都市営バス西賀茂営業所から、市内中心部へ向かうバス路線が設定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船岡東通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.