|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 仮 : [かり] 1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 3. informal 4. unauthorized 5. unauthorised 6. fleeting 7. assumed (name) 8. interim 9. acting ・ 乗降 : [じょうこう] 1. (n,vs) getting on and off ・ 乗降場 : [じょうこうじょう] (n) (station) platform ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
船平山駅(ふなひらやまえき)は、山口県山口市阿東徳佐中字水戸にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線の駅である。 山口線内においては、山口県最北の駅である。 ==歴史== *1947年(昭和22年)頃 - 山口線の徳佐駅 - 津和野駅間に、仮乗降場として設置。 *1954年(昭和29年)2月1日 - 仮停車場に格上げ。 *1961年(昭和36年)4月1日 - 正式な駅に格上げ。 *1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承。 *2013年(平成25年)7月28日 - 豪雨災害により線路が被災し、当駅を含む宮野駅 - 益田駅間が運休(宮野駅 - 地福駅間については8月5日に、津和野駅 - 益田駅については11月16日に運行再開。)。地福駅 - 津和野駅間の運転再開は平成26年8月23日〔山陰線(須佐~奈古駅間)、山口線(地福~津和野駅間)の運転再開見込みなどについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース、2014年7月16日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「船平山駅」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Funahirayama Station 」があります。 スポンサード リンク
|