翻訳と辞書
Words near each other
・ 船曳寛真
・ 船曳建夫
・ 船曳文士
・ 船曳真珠
・ 船曳鴻紅
・ 船木まひと
・ 船木亨
・ 船木勝一
・ 船木和喜
・ 船木小学校
船木常平
・ 船木村
・ 船木村 (千葉県)
・ 船木村 (岐阜県)
・ 船木村 (愛媛県)
・ 船木枳郎
・ 船木正人
・ 船木浩行
・ 船木田荘
・ 船木由喜彦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船木常平 : ミニ英和和英辞書
船木常平[ふなき つねひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

船木常平 : ウィキペディア日本語版
船木常平[ふなき つねひら]

船木 常平(ふなき つねひら、生誕年未詳〔長兄・興平の生まれた永正2年(1505年)から、常平が弘平の養子となった永正10年(1513年)の間には生まれている筈である。〕-天文10年(1541年こちら より。〕))は、戦国時代武将安芸国人領主。別名、康平(やすひら)〔。
小早川氏の嫡流・沼田小早川氏の一族で、実父は小早川扶平。幼少期の養父は小早川弘平。実兄に小早川興平、子に平賀隆保(次男)などがいる。
== 生涯 ==
小早川扶平の子として生まれる。幼名小早川福鶴丸〔。永正5年(1508年)に父・扶平が亡くなり、沼田小早川氏の家督を継いだ長兄の興平がまだ幼少であったことを契機として、近隣の強大勢力である大内義興らはこの家督を懇意にあった竹原小早川氏の小早川弘平に継がせようとしていたが、これに対し小早川氏の家臣団は、大内氏に支配されることを嫌って、弘平を興平の後見人に迎えた上、永正10年(1513年)には、弘平に対して興平の弟である福鶴丸を養子として取らせて、義興や尼子経久などの介入を未然に防いだのである。
当初は弘平の養嗣子として竹原小早川氏の後継者とみなされていたが、永正16年(1519年)、弘平に実子の興景が誕生したため、まもなく縁組を解消されたものと思われる。
その後は一旦実家に戻って、新たに船木姓を称し、元服しても「常平」とする。やがて総領家(嫡流家)に従って大内氏に属すこととなるが、天文10年(1541年)、尼子氏に通じた罪により殺害された。また別説として、「大内義隆記」では、大内方に転じた総領家(実兄の興平またはその子正平か)に居城の三石城を攻められて、天文10年(1541年)正月晦日に自刃したと伝える〔こちら より。〕。
いずれにせよ、天文10年(1541年)に死去したのは間違いないようであり、遺された子息たちは大内義隆に預けられた。このうちの一人、平賀隆保は義隆の1字を受けて平賀氏を継ぎ、家臣として重用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船木常平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.