翻訳と辞書
Words near each other
・ 船橋学園女子中学校
・ 船橋学園女子中学校・高等学校
・ 船橋学園女子高等学校
・ 船橋学園東葉高等学校
・ 船橋家
・ 船橋小学校
・ 船橋屋
・ 船橋市
・ 船橋市の学校一覧
・ 船橋市の文化財
船橋市の町名
・ 船橋市内に残る城館
・ 船橋市内の高等学校
・ 船橋市図書館
・ 船橋市役所
・ 船橋市役所二宮出張所
・ 船橋市指定文化財一覧
・ 船橋市歌
・ 船橋市消防団
・ 船橋市消防局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船橋市の町名 : ミニ英和和英辞書
船橋市の町名[ふなばししのちょうめい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
船橋 : [ふなばし]
 【名詞】 1. (1) bridge (of a ship) 2. (2) pontoon bridge 3. temporary bridge made using ships
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
町名 : [ちょうめい]
 (n) name of a town or street
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 

船橋市の町名 : ウィキペディア日本語版
船橋市の町名[ふなばししのちょうめい]

本項船橋市の町名(ふなばししのちょうめい)では、市制町村制施行以後の千葉県船橋市の町名の変遷について記述する。
== 市制施行時の地名 ==
船橋市域は、1889年(明治22年)の市制町村制施行時には船橋町、葛飾村八栄村(やさかえむら)、法典村塚田村(以上、東葛飾郡)、二宮村豊富村(以上、千葉郡)に属していた。このうち、葛飾村は1931年、二宮村は1928年にそれぞれ町制を施行している。1937年(昭和12年)、船橋町、葛飾町、八栄村、法典村、塚田村の2町3村が合併して船橋市が成立した。旧町村には下記のとおり計28の大字(おおあざ)があったが、これらは船橋市の大字として引き継がれた。これらの大字は、1889年の市制町村制施行以前の旧村に相当する。
*旧船橋町 九日市、五日市、海神
*旧葛飾町 西海神、山野、印内、古作、寺内、本郷、二子、小栗原(おぐりはら)、原木飛地、二俣飛地、小栗原飛地
*旧八栄村 東夏見、西夏見、七熊、米ケ崎(こめがさき)、高根、南金杉、二和、三咲
*旧法典村 藤原、上山(かみやま)、丸山
*旧塚田村 前貝塚、後貝塚、行田新田
このうち、九日市、五日市は、現船橋市街地の旧称だが、現行行政地名としては残っていない。原木飛地、二俣飛地、小栗原飛地は近隣の町域に編入。小栗原は本中山等に変更。七熊は東町、後貝塚は旭町に改称された。他の地名はおおむね継承されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船橋市の町名」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.