翻訳と辞書
Words near each other
・ 船橋市立七林中学校
・ 船橋市立七林小学校
・ 船橋市立三咲小学校
・ 船橋市立三山中学校
・ 船橋市立三山小学校
・ 船橋市立三山東小学校
・ 船橋市立三田中学校
・ 船橋市立中野木小学校
・ 船橋市立丸山小学校
・ 船橋市立二和小学校
船橋市立二宮中学校
・ 船橋市立二宮小学校
・ 船橋市立八木が谷中学校
・ 船橋市立八木が谷北小学校
・ 船橋市立八木が谷小学校
・ 船橋市立八栄小学校
・ 船橋市立前原中学校
・ 船橋市立前原小学校
・ 船橋市立医療センター
・ 船橋市立南本町小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船橋市立二宮中学校 : ミニ英和和英辞書
船橋市立二宮中学校[ふなばししりつ にのみやちゅうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
船橋 : [ふなばし]
 【名詞】 1. (1) bridge (of a ship) 2. (2) pontoon bridge 3. temporary bridge made using ships
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [に]
  1. (num) two 
二宮 : [にのみや, にぐう]
 【名詞】 1. the Two Ise Shrines 
宮中 : [きゅうちゅう]
 【名詞】 1. imperial court 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中学 : [ちゅうがく]
 【名詞】 1. middle school 2. junior high school 
中学校 : [ちゅうがっこう]
 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

船橋市立二宮中学校 : ウィキペディア日本語版
船橋市立二宮中学校[ふなばししりつ にのみやちゅうがっこう]

船橋市立二宮中学校(ふなばししりつ にのみやちゅうがっこう)は、千葉県船橋市滝台一丁目にある公立中学校
== 沿革 ==

* 1947年(昭和22年)に 初代校長 に渋谷節郎が就任。千葉郡二宮町立二宮中学校として二宮小学校に併置、創立。
* 1948年 二宮町薬園台元東部軍教育隊兵舎2棟を改造して移転をする。
* 1949年 県研究学校の指定を受ける。“能力差による生徒指導の研究”。
* 1950年 校歌・応援歌 の発表会が行われる。
* 1951年 (昭和26年)2代校長に 高橋誉富が就任。県研究学校の公開研究発表会が行われる。旧兵舎に特別教室と図書室と宿直室等が設置される。
* 1953年 二宮町の船橋市合併により船橋市立二宮中学校と改称される。
* 1954年 (昭和29年)3代校長 に真行寺 清が就任。現在地に校舎が新築される。機構は(普通教室4 図書室 管理関係室)であった。
* 1955年(昭和30年度) 1期工事は落成される。。3年のみ移転をする。
* 1956年 (昭和31年)4代校長 に小林秀雄が就任。校旗が制定される。
* 1957年 2期工事が落成(普通教室8)される。1年・3年は滝台校舎に通学。 2年のみ薬園台校舎に残留をする。
* 1958年 (昭和33年)5代校長 に斉藤 憲が就任。6代校長に 細井庄司が就任。3期工事が落成される(理科室1、社会科室1、準備室1)全生徒の滝台校舎の移転が完了する。
* 1961年 (昭和36年)7代校長 に越川春樹が就任。前原中学校区が分離する。文部省指定の産業教育研究学校となる。
* 1962年 文部省指定の技術・家庭科研究学校となる。公開研究会。県学校環境優良中学として表彰をされる。
* 1963年 第2回関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究大会の会場となる。
* 1965年 市教育功労賞(団体)に受賞する。学研の教育賞を受賞する。
* 1966年 体育館が落成する。
* 1972年 鉄筋校舎C棟が完成をする。
* 1973年 (昭和48年)8代校長に 佐藤哲夫が就任。
* 1974年 三田中学校区が分離する。
* 1976年 県学校体育優良校として表彰される。市教委指定の学習指導公開研究の発表会が行われる。
* 1977年 七林中学校区が分離する。。学校保健統計大会の文部大臣賞が授与される。
* 1978年 (昭和53年)9代校長 に石綿保司が就任。鉄筋校舎(現A・B棟落成)が完成。
* 1981年 (昭和56年)10代校長 に為我井嘉春が就任。体育館照明の改良工事が完成する。校庭用の便所が設置される。
* 1982年 飯山満中学校新設に伴い2・3年生の84名が分離する。
* 1983年 校庭照明燈の施設及防球ネットの工事が完成する。
* 1984年 C棟非常階段・焼却炉・バックネットが改修される。
* 1985年 体育館備品格納室が改修される。天井ネットが新設される。外壁が塗装される。
* 1986年(昭和61年) 11代校長 に田崎鐵雄が就任。C棟消火栓の装置が改修される。廊下のアラームが設置される。体育館の舞台天井が修理される。
* 1987年 校舎東側のフェンスが改修される。
* 1988年 特殊学級の教室が改修される。
* 1989年 (平成元年)12代校長 に清水 剛が就任。市研究指定校(全教科 ~3年度)となる。C棟特別教室の改修。洗心池が完成する。
* 1990年 パソコン教室が設置される。体育館床が改修される。C棟の3・4階が改修される。
* 1991年 市教育委員会指定の全教科公開研究会の開催。武道館及びプールの新築と起工がされる。
* 1992年 武道館及びプールが落成する。
* 1993年(平成5年) 13代校長 に土屋秀宇が就任。体育館のステージが改修される。
* 1994年 指導法の研究(T・T数学)で文部省に訪問をする。
* 1995年 (平成7年)14代校長に 城村達郎が就任。体育館のトイレが設置される。相談室が設置される。
* 1997年(平成9年) 15代校長 に高崎哲郎が就任。創立50周年の記念行事の実施。A棟の外壁が塗装される。
* 1998年(平成10年) 16代校長 に末吉昭任が就任。 給食室が完成する。
* 1999年 A棟のトイレが全面改修される。
* 2000年 A棟の前芝生が改修される。
* 2001年 (平成13年)17代校長 に友澤國憲が就任。
* 2002年 B棟の壁が補修される。
* 2003年 (平成15年)18代校長 に後藤宏行が就任。校章が新規作成される。市研究指定(保健体育科~17年)を受ける。
* 2004年 二期制が開始される。B棟の外壁が改修される。第2理科室が改修される。
* 2005年 市研究指定学校の体育公開研究会が発表される。体育館の壁面が改修される。C棟の非常階段が改修される。
* 2006年 (平成18年)19代校長 に五十嵐 博が就任。県学校の体育優良校として表彰される。
* 2007年 創立60周年の記念行事の実施。
* 2008年 体育館の壁面が改修される。
* 2009年 (平成21年)20代校長に 潮田英子が就任。
* 2011年 (平成23年)21代校長に 生方巳喜夫が就任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船橋市立二宮中学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.