翻訳と辞書
Words near each other
・ 船越湾
・ 船越由佳
・ 船越町
・ 船越町 (横須賀市)
・ 船越町 (秋田県)
・ 船越百恵
・ 船越真美子
・ 船越真衣
・ 船越神社
・ 船越神社 (志摩市)
船越義珍
・ 船越英一郎
・ 船越英一郎の新船長シリーズ
・ 船越英之
・ 船越英二
・ 船越英里子
・ 船越衛
・ 船越衞
・ 船越資晶
・ 船越逸平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

船越義珍 : ミニ英和和英辞書
船越義珍[ふなこし ぎちん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [ちん]
  1. (adj-na,n) rare 2. curious 3. strange 

船越義珍 : ウィキペディア日本語版
船越義珍[ふなこし ぎちん]

船越 義珍(ふなこし ぎちん、1868年12月23日明治元年11月10日) - 1957年4月26日)は、沖縄県出身の空手家。初めて空手(当時は唐手)を本土に紹介した一人であり、松濤館流の事実上の開祖。本土での空手普及に功績があった。経歴や実力については不明な部分もある。
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
船越義珍は、明治元年(1868年、戸籍上は明治3年)、冨名腰義枢〔船越義珍の旧姓は、一般に空手関連書では富名腰と記し、また本人もそう記しているが、本来は(富の異体字)と書いて冨名腰と記すのが正しい。『氏集』参照。〕の長男として、首里山川村(現・那覇市首里山川町)に生まれた。童名は思亀(ウミカミ)、唐名は容宜仁。容氏冨名腰家は、泊士族の名門・容氏山田家の支流(分家)であり、代々首里王府に仕えた下級士族(筑登之(チクドゥン)家)であった。祖父・義福は、聞得大君御殿(きこえおおきみうどぅん、最高神女・聞得大君の住まう御殿)の台所方筆者(書記職)を務め、退職の際には汀良村(現・那覇市首里汀良町)に家屋敷を賜ったとされるが、父・義枢が大酒飲みであったため一家は没落し、義珍が生まれたときには、借家住まいの困窮した生活を送っていた。
船越は早産だったこともあってか幼少の頃は病弱で、そのため母の実家・親泊家で育てられた。当初、医学校入学を希望していたが、士族の象徴である欹髻(カタカシラ・まげ)を切ることが条件であったため断念し、代わりに教員の道を選んだ。沖縄県尋常師範学校(明治13年開校。後、沖縄県師範学校に改称)の速成科(一年課程)を卒業すると、船越は準訓導の検定試験に合格し、数え年で21歳(明治20年)の時、まず代用教員(準訓導)として教師生活のスタートを切った。その後、尋常科正科訓導検定にも合格し、正教員(訓導)に昇格した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「船越義珍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.